●concept
花井幸子のテーマは「リッチでグラマラスな女」
センシブルで粋な大人の女性へ、花井幸子からの提案です。
●items
レディースバッグ、財布、革小物
●designer´s profile
Yukiko Hanai
▹1959年
長澤節主宰セツ・モードセミナー ファッションイラストレーション修了
水彩連盟展スタイル画部門入賞、以来連続2年入賞。
(株)アドセンター入社、ファッションイラストレーター及びファッションデザイナーの職務を担当。
▹1964年
フリーデザイナーとして独立、阿佐ヶ谷にアトリエ開設。
主として雑誌、広告関係のデザイン、縫製及び、オートクチュールを開始。
▹1968年
8月、東京・銀座に「マダム花井」ブティックを開設。
広く一般にオートクチュールデザイナーとして活動。
▹1970年
YUKIKO HANAI COLECTIONとしてコレクションショーを開始。
以来、現在まで年2回の開催を継続。
▹1971年
9月、株式会社マダム花井を設立。
会社本部並びにアトリエを東京・六本木に移転し、プレタポルテ部門を増強。
▹1973年
3月、東京・ロア六本木ビルに、オートクチュール及びプレタポルテの直営店として2店目のブティックを開設。
1973年度日本ファッションエディターズクラブ賞(FEC賞)受賞。
(ブティック展開、DCブランドの普及等により)
▹1974年
TD-6を6名のデザイナーで結成、後にCFD(東京ファッションデザイナー協議会)に改組、発展。
▹1976年
ホテル日航・ド・パリオープン記念のファッションショーをパリにて開催。
▹1978年
アニメーション映画「宇宙戦艦ヤマト」衣装デザイン協力。
11月、発表。
▹1981年
ニューヨーク「FIT」講堂にてファッションショー開催。
▹1982年
11月、香港に「YUKIKO HANAI」のブティックを開設。
▹1983年
4月、ブランドをアメリカ及び国内にて発表。
▹1986年
ブランドを発表。
▹1989年
社団法人 ザ・ファッショングループ会長就任。以降、2期にわたり会長を務める。
ドイツ国立ハンブルグバレエ団、舞台監督J・ノイマイヤー新作バレエ「月に寄せる7つの俳句」衣装担当。
▹1990年
5月、ブランドを発表。
▹1994年
2月、ブランドを発表。
▹1995年
'95WGC Sabae(福井世界体操競技選手権・鯖江大会)
公式コンパニオンコスチュームデザインを担当。
▹1996年
6月、ブランドを発表。
6月、花井幸子「用の美」展として、ライセンシー35社からなるY.H.クラブ(ユキコハナイクラブ)によるライセンシー合同展を恵比寿ガーデンプレイスにて開催
▹1997年
5月、「YUKIKO HANAI 青山店」を開店。
▹1998年
4月、ブランドをリニューアル。ブランドを発表。
▹2000年
4月「VISSANA」を開店。
▹2003年
3月繊研新聞バイヤーズ賞受賞。